日程変更のご案内

今年の開催日程を昨年末に決めて臨んできておりますが、
10月11月に日程を次の通りとさせていただきますので
ご了承いただきますようお願いいたします。

10月開催日 10月21日(水)

11月開催日 11月17日(火)

といたしますので、よろしくお願いいたします。

2014/11/18(火) 2014年11月度おふチョ 開催報告

開催日時 2014年11月18日(火) 18:30~22:30
開催会場 ミュンヘン(四条河原町上ル一筋目東入ル)
お世話役:槌本 優美、藤井 貞彦
参加者数:78名
スピーカー
 丸野 裕行 さん (作家、プロデューサー)
テーマ
 『私はこれでテレビに出られなくなりました
     的裏社会話&仕事と人生を切り拓く文章の力』

おふチョ始まって以来の大盛況。
なんと、申込時点では83名、結局ドタキャンもありましたが、それでも
78名の方々にご参加いただき、盛大に開催いたしました。

スピーカーの丸野さんのこれまでに歩みを通して、
いろいろと見聞きしたり体験されてきた
アウトロー的なことをお話しいただきました。
みんな細大漏らさず聞こうと耳をそばだてて聞いていました。

第2部はたいへんな数の人が一堂に会しての飲み会で、
大いに盛り上がりました。

2014/10/20(火) 2014年10月度おふチョ 開催報告

開催日時 2014年10月20日(火) 18:30~22:30
開催会場 ミュンヘン(四条河原町上ル一筋目東入ル)
お世話役:杉浦 美和、浅雄 千絵
参加者数:57名
スピーカー
 アールキカク 代表取締役 吉田 隆 さん
  (屋外広告の企画・製作・施工・管理)
テーマ
 『屋外広告条例について』

京都市屋外広告条例が9月1日から完全施行されました。
違法看板の撤去などが進む中、この条例はどう言ったもので、
どんな広告物が規制対象となるのかなど、
普段あまり広告看板に縁がない人でも、なるほどと
話に聞き入っていました。
マクドナルドやauの看板の色が他府県と違うことに気付いた方も多かったのでは・・・

2014/9/11(木) 2014年9月度おふチョ 開催報告

開催日時 2014年9月11日(木) 18:30~22:30
開催会場 ミュンヘン(四条河原町上ル一筋目東入ル)
お世話役:魚守 淳、川合 智也
参加者数:54名

スピーカー
   赤尾 和紀さん
     (楽読京都駅前スクールインストラクター)

テーマ
   『人生にゆとりをつくる楽読(速読)講座』

   楽読(速読)とは、文章を「速く読む」速読術の
   ことです。
   「速く読む」ということは多くの情報を処理する
   ということ。
   「楽読(速読)」を訓練すると脳の回転数を上げて
   多くの物事を同時に処理することが出来るように
   なるので試験・受験や仕事など広く応用できます。

ということで、速読というテーマが興味深かったのか、
ミュンヘンさんでの開催で最高参加者数を記録しました。\(^_^)/

脳を活性化するトレーニングや実際にどれくらいの早さで読めるかなど、
具体的なトレーニングも交えながらの1時間でした。
参加者もそれぞれ楽しんでいただけたのではないかと思います。

2014/8/9(土) 2014年8月度おふチョ 開催報告

開催日時 2013年8月9日(土) 15:30~22:00
お世話役:辻 賢二 さん、上村 明美 さん

夏期特別バージョン 『鵜飼いdeおふチョ』
開催会場 宇治橋周辺
参加者数:20名

オプション1 茶香服にチャレンジ!

  宇治茶道場匠の館にて、お茶の銘柄当てゲーム
  『茶香服』を楽しみました。
  100g5,000円もする玉露から玄米茶まで、5種類の
  お茶を飲んで当てるのですが、なかなか当たらない(>_<)ヽ

オプション2 朝日焼窯元工房見学

  のぼり窯で茶器などを焼いておられる朝日焼の窯元を
  見学させていただきました。

本番1 鵜飼い
  台風の接近により増水しており、残念ながら鵜飼いは中止となりました。

本番2 交流会

  鵜飼いが中止なら早よ飲もう!というわけで当初予定より30分早めて
  交流会を料理旅館「鮎宗」さんで開催しました。
  雨が降りしきる中、増水した宇治川を長めながらの交流会。
  印象に残る一日でした。

2014/7/7(月) 2014年7月度おふチョ 開催報告

開催日時 2013年7月7日(月) 18:30~22:30
開催会場 ミュンヘン(四条河原町上ル一筋目東入ル)
お世話役:辻 賢二 さん、上村 明美 さん
参加者数:41名
スピーカー
  上村 明美(かみむら あけみ)さん
  (㈱マックス 代表取締役)
テーマ
    『カラーコミュニケーション(色のこと
       少しお伝えいたします)』
      ~色彩っていろいろです。
        聞いて体験して感じてみましょう~

普段何気なく見ている【色】について、
考えて見る機会をいただきました。
暖色や寒色、彩度や明度など、色のことをホント、イロイロと
お聞きしました。