2012/3/10 2012年度 おふチョSpringParty 開催報告

開催日時 2012年3月10日(土) 午後1時~3時半
開催場所 グランドプリンスホテル宝ヶ池
お世話役 藤村 正継、武村 眞里、川合 智也
参加者数 55名+子供2名

恒例のSpringParty、今年はグランドプリンスホテル宝ヶ池開催しました。

SAWAさんのジャズライブをはじめ、ヨネさんとアベちゃんとのマンザイ、
それに「誰が一番アホやねん!」というクイズなど、ワイワイと楽しいひとときを
過ごしました。

2011/11/10 2011年11月度おふチョ開催報告

開催日時 11月10日(木)
開催会場 ミュンヘン
お世話役 太田 潔さん、川合 智也さん
参加者数 45名
スピーカー 小澤 裕美子さん(社会保険労務士)

テーマ
「職場でのメンタルヘルス(こころの健康)について

産業カウンセラーの経験をもとに、急増している職場での精神障害についてお話し下さいました。みんな関心の高いテーマだけに、熱心に聞き入っていました。

また、久しぶりに40人を超える参加者で、大変盛り上がりました。
特に初参加の方が15名もおられ、大いに話が盛り上がりました。

初参加の方々がまたリピーターとなってお越しいただけることを
願っています。

2011/05/16 2011年5月度おふチョ開催報告

開催日時 5月16日(月) 18:30~
開催場所 ミュンヘン
お世話役 板倉はるみさん、田畑一佳さん
参加者数 36名

スピーカー
   株式会社マネジメント総研 
   代表取締役 小山 俊一さん(中小企業診断士)

テーマ 「最新のIT知識をゲット!!クラウドからフェイスブックまで」

 内容
   小山さんは、ISMS(ISO/IEC27001)認証取得をはじめ
   マネジメントシステムのご支援を、関西一円
   (京都、大阪、滋賀、兵庫、奈良)で展開しています。
   また、知的資産経営報告書の作成もされています。
   そんな小山さんが、クラウドからフェースブックまでと題して
   お話して下さいました。

   特にFacebookについては、参加者の関心も高く、
   かなりの時間をFacebookに割いていただき、
    Facebookへの関心の高さゆえに、参加者も
   熱心に聞き入っていました。

   早速Facebookを始めたいという人もいて、
   第2部の懇親会でも盛り上がりました。

2011/04/12 2011年度4月度おふチョ開催報告

開催日時 4月12日(火) 18:30~
開催場所 ミュンヘン
お世話役 大塚 巌也さん、安藤 誠啓さん
参加者数 33名

スピーカー
   CN-JAPAN/株式会社 クリエイティブネットワーク
     代表取締役 藤村 正継 さん(建築家) 

テーマ 「木と土と紙の建築」&設計事例

 内容
   TVの「ビフォーアフター」に出演したことがある“匠”の
   建築家 藤村さんにご登場いただきました。
   まずはビフォーアフターのTV(一部抜粋)をみんなで見ました。
   そして、続いて“匠”が今考え、進めている、日本らしい建築
   その要素である「木と土と紙」を使って、昨年竣工した建物の
   建築過程を写真で紹介いただきました。

   そして、建築にかけるこだわりとは・・・・ということで、「気と土
   と紙で出来た家」をテーマに過去、“匠”がデザインした
   “建築・店舗・家具”の写真なども見ていただきながら、
   建築デザインのウンチクを語っていただきました。

2011/03/03 おふチョSpringParty2011 盛大に開催

開催日時 2011年3月6日(日) 午後1時~3時半
開催場所 エクシブ京都八瀬離宮
お世話役 柴本 操、野口 勝弘、田中 けんじ、古川 真佐恵、黒部 健次、長岡 敏幸
参加者数 66名

恒例のSpringParty、今年はゴージャスにエクシブ京都八瀬離宮で開催しました。
昨年の参加者が100名超だったので、150名の目標で臨み・・・・・

でも、やっぱり日曜日の午後はちょっとしんどいかなと、100名に下方修正。

結果は、70名弱。当初目標の半分にとどまりましたが、ゴージャスな雰囲気の中、ゆっくりと豪華ランチを楽しむことができました。

パントマイマーの石川コボさんがサプライズ登場されたり、舞台での大喜利で大はしゃぎしたりとか、とても楽しいひとときを
過ごしました。

おふチョSpringPartyは今年で5回目を迎えました。

毎回、いつものおふチョとは違った雰囲気と内容と盛大に開催しています。
特に今年は、普段あまり行けないエクシブ京都八瀬離宮という、大変ゴージャスな場所で日曜日の午後に開催しました。

 

2010/11/11 ピアニストを迎えて・・・

開催日 2010/11/11
場所 ミュンヘン
スピーカー ピアニスト 石田 綾さん
お世話役 岸田 昇さん、中島 裕さん
参加者 28名

石田さんのピアノ演奏とお話しをお聞きしました。
この日は主宰者の米田が風邪でダウン!
おふチョ9年の歴史の中で初めての主宰者不在となりました。

2010/8/12 お出掛けおふチョ「茶香服体験会」

開催日 2010/8/12
場所 宇治茶道場 匠の館
スピーカー 茶香服体験会
お世話役 西田 尚武さん、陌間 有美さん
参加者数 24名

今回はお出掛けおふチョという特別バージョンで、宇治の茶道場「匠の館」
で、茶香服を体験しました。

茶香服とは、簡単に言うと“利き茶”のことで、5種類のお茶を飲んで、
それぞれの銘柄をあてるというお昔から伝わる遊びです。

しかし、なかなか当たらないものですね。

茶香服を楽しんだあとは、料理旅館「鮎宗」さんで会席料理に舌鼓・・・(^o^)

オプションとして、鵜飼いを楽しんだ人もありました。

茶香服に興味のある人は以下を読んで下さい。
1. 起源

 茶香服は南北朝のころに「闘茶」と呼び、京都を舞台に文化人の遊びとして流行しました。
 当時、栄西禅師から明恵上人に受け継がれた京都栂尾一帯の茶を「本茶」としていたため、「本茶」か他産地の「非茶」かを飲み分けることが始まりです。
 やがて、「かぶく(遊ぶ)」という風俗が歌舞伎芝居の名を生み、「茶歌舞伎」さらに「茶香服」になり娯楽遊戯として素人の間に流行しました。
 現在では、服装ややかましい礼儀作法にはまったく関係なく、誰でもが参加できる風流な品質飲み当てゲームになっています。

2.競技方法

 ふつう玉露2種、煎茶3種を用い、それぞれの茶に花・鳥・風・月・客の名前をつけて熱湯をさし、90秒たったもので飲み分けます。一回飲むごとに、自分の思った茶銘の種別札を札箱に入れます。そして一通り(5回)すめば札箱をあけて採点します。これを5回繰り返してその合計点で順位をきめます。

3.採点方法

 あらかじめ煎じ札を茶鑵の中に入れておきます。急須の中には茶葉と煎じ札を移して熱湯を注ぐことになります。一通りすんだあと、煎じ札を出して競技者に出した茶の順番を教えて採点します。全部正解の場合は皆点5点とし、あと3、2、1、0となりますが、全部誤りの場合は零点といわずに「チョット」とユーモラスな表現をします。

If you’re not sure about something, call your health affordable-health.info company and ask.